株式会社マルハンは、1957年に創業した売上高1兆4,344億円超のパチンコ業界最大手です。
グループ従業員数は約23,800名、年間来場者数は約1億6,900万人という大規模エンターテインメントを展開し、多くのファンを魅了しています。
2021年4月より、北日本、東日本、西日本、海外の金融の4つのカンパニーからなる「社内カンパニー制」がスタート。北日本カンパニーは、北海道、東北、中部、北陸地方を管轄し、110店舗を展開しています(2025年3月調査時点)。
ここでは、公式HPの座談会に登場している新卒入社の若手社員が語るマルハン 北日本カンパニーの魅力を紹介します。新卒で入社を決めた理由や働いて感じたこと、今後挑戦したいことを調査しました。
就職活動を進める中で、多くの新卒社員がマルハン 北日本カンパニーに惹かれた理由があります。それは、単なる「働く場所」としてではなく、「人を大切にする文化」や「働きやすい環境」、そして「成長できるフィールド」が整っていることを感じたからです。実際に入社した社員のリアルな声を通じて、その魅力を紹介します。
「就活の合同イベントに参加した際、履歴書も持っていなかったんですけど、自分の思いの丈を話したら、『ぜひ来てほしい』と言ってもらえて。履歴書ではなく、僕という一個人をちゃんと見てくれたことに心を動かされました。」
就職活動では、企業の規模や待遇はもちろんですが、「自分自身をどれだけ大切にしてくれる会社か」という視点も重要になります。採用活動では、書類だけでなく、個性や想いを重視する採用姿勢が、多くの新卒社員の心を動かしています。こうしたエピソードからも、就活生が採用の段階からマルハン 北日本カンパニーの「人を大切にする文化」を感じていることがわかります。
「最初求人票を見たときに福利厚生がすごく良くて、実際の職場を見てみたいと思いました。職場見学に行ったら、スタッフの皆さんが楽しそうに働いていて、雰囲気がすごく良かったんですよ。」
企業選びにおいて、福利厚生の充実度や職場の雰囲気は重要です。実際に職場を見学し、社員が楽しそうに働く姿や、お客様を喜ばせるために真剣に取り組む姿勢に触れたことで、「この会社で働きたい」という気持ちが強まったという社員の声もあります。「働きやすい職場環境が整っていること」は、新卒にとって魅力的なポイントとなるでしょう。
「業界を知らない分、パチンコに対して何となく汚い、臭い、怖いといったイメージを持っていましたが、実際に職場見学をしたら全然違っていて驚きました!店舗もすごくきれいで、ネガティブなイメージを変えるために会社も力を入れていることを知りました。」
パチンコ業界に対して、漠然とネガティブなイメージを持つ就活生も少なくありません。しかし、実際に店舗を訪れてみたり、説明会やインターンシップなどを通して働く先輩方の話を聞いたりすることで、その印象が大きく変わったという体験もあるようです。
「私も内定をいただいたものの、パチンコ店に行ったこともなかったので、本当に就職を決めて大丈夫なのか迷う部分もありました。だから、実際に家の近くにある店舗に親と一緒に行ってみたんですよ。店舗はきれいだし、接客もとても良いし、この会社で働きたいと思いました。国立大学を出てなぜパチンコ屋を選ぶのかと問われることもありましたがマルハンの魅力や自分の想いを話したら親も納得して応援してくれました。」
マルハン 北日本カンパニーでは、店舗の清潔さや接客の質向上に力を入れており、業界全体のイメージを変えるための取り組みを続けています。実際に店舗を訪れたことで、「思っていた以上にクリーンで働きやすい環境だ」と気付いた新卒社員も多いようです。また、家族からの理解を得るために、親と一緒に店舗を訪れたという人もおり、企業の姿勢を実際に見てもらうことで、親世代のイメージも変わったというケースもありました。
マルハン 北日本カンパニーでは、親がマルハンで働いていることをきっかけに、子どもも入社する「親子社員」もいます。ここでは、「マルハン 採用チャンネル 北日本カンパニー公式YouTube」に登場している親子社員の声をリサーチしました。
ご両親ともにマルハン 北日本カンパニーで働くIさん。志望理由は「両親が働く姿がとても楽しそうに見えたから」と言います。入社前は期待とワクワク、そしてパチンコ業に対するイメージに不安もありましたが、入ってみると気さくな仲間の存在に「楽しい」に変わりました。
入社6年目の今はホールマスター業務を習熟中。ホールマスターは、店長からの推薦で将来のマネージャー候補として指名育成される社員のことで、これまでの実績と確かな実力が評価された形です。この抜擢にはご両親も喜んでおり、「一番の親孝行」だと言われたそうです。
Iさんのお父さんは、息子さんが帰省して一緒に過ごしているときに成長を感じたと言います。「人のことを思いやれる人間になったことが嬉しいです。困っている方に対して気遣う発言をしたり、そういった当たり前の行いに対して、自信をもって行動できる個人になったと感じます」と目を細めます。
息子さんはマルハン 北日本カンパニーに就職して初めての一人暮らしを経験しましたが、お父さんの目線では「どの店舗に配属になっても支えてくれる仲間がいるので心強い」「社会人として自立して行ける環境が整っている会社」だと改めて感じているようです。
マルハン 北日本カンパニーで16年以上働くSさんは、自分の娘にも就職を薦めました。その理由は、収入の高さと遅番があること。もともと水準の高い給与に加えて遅番の深夜手当がつく点、そして朝が弱い娘さんにぴったりの遅番シフトに注目しました。
Sさんからマルハン 北日本カンパニーを薦められた娘さんは、当初はそのアドバイスにピンときていなかったようですが、就職活動でさまざまな会社と比較をしたときに、「給料のよさ」と「尊敬するお母さんが16年も働いている」という点から入社を決めたそうです。
娘さんが実際に入社して感じているのは、労働環境が整った企業であるということ。給料のよさだけでなく、有給休暇や希望休も取りやすいため、休みの日も充実していると語ります。同世代の気の合う仲間も増えて、楽しく仕事ができているようです。
以前は嫌なことがあるとすぐに投げ出しがちな娘さんだったようですが、Sさんは「娘は、仕事を通じて人として成長した」と感じているようです。新卒の新入社員を教育する先輩スタッフになったときや、私生活で困っている人を見かけた際にも、自然に手を差し伸べられる思いやりの姿勢、そして相手の気持ちを考えて行動に移せるようになった娘さんのことを、心の中で誇りに思っているようです。
マルハン 北日本カンパニーでは、新卒向けに説明会やインターンシップも開催しています。26卒向けのエントリー詳細は、以下のリンクからアクセスできますので、チェックしてみてください。
マルハンは、ブランドメッセージ「人生にヨロコビを」を実現するため、従業員が安心して働ける環境づくりに力を入れています。「従業員の満足なくしてお客様満足なし」という考えのもと、高水準の給与や福利厚生を整備し、仕事とプライベートの両立を支援しています。
マルハン 北日本カンパニーでは、従業員の接客スキル向上を目的とした「マルハンサービスグランプリ」を開催しています。2023年の第6回大会では、各営業部を勝ち抜いた21名が最高峰のサービスを競い合い、多くの来賓がその技術を見守りました。
この大会は、新人を含む全従業員が参加できる制度で、個々の成長を促す貴重な機会となっています。接客のスペシャリストを育成するとともに、一人ひとりが仕事にやりがいと誇りを持てる環境を提供しています。
マルハンは、パチンコ事業を全国3つのエリアに分ける「カンパニー制」を2021年4月に導入しました。北日本カンパニーは、北海道・東北・中部・北陸の1道13県を担当し、それぞれの地域に合わせた運営を行っています。
例えば、地域ごとにお客様の特徴やニーズは異なります。そこで、どのエリアでも同じサービスを提供するのではなく、地域に合った接客や店舗づくりを行うのが北日本カンパニーの特徴です。この仕組みにより、より柔軟な対応ができ、お客様にとってより満足度の高い店舗を目指しています。
マルハンは、従業員が健康に働ける環境づくりに力を入れています。健康保険組合と協力して、従業員向けの健康イベントを開催したり、ストレスチェックや健康診断を定期的に行ったりしています。こうした取り組みが評価され、「健康経営優良法人(ホワイト500)」の認定を受けました。
また、性別に関係なく活躍できる環境を整えるため、女性管理職の増加や、男性の育児休業取得の推進にも取り組んでいます。さらに、子育てしながら働ける制度も充実しており、厚生労働省の「子育てサポート企業認定(くるみん)」を取得しました。これにより、仕事と家庭を両立しやすい職場を目指しています。
マルハン 北日本カンパニーは、北海道・東北・中部・北陸エリアに110店舗を展開しています(2025年3月調査時点)。マルハングループの中でも広域をカバーする北日本カンパニーの強みを活かし、Uターン・Iターン就職を積極的に支援します。
以下のページでは、マルハン 北日本カンパニーの2024年に実施されたインターンシップ情報をまとめています。最新情報はリクナビ掲載の「インターンシップ&キャリア情報」をご確認ください。
▼横にスクロールができます▼
| 営業部 | エリア | 店舗数 |
|---|---|---|
| 北海道営業部 | 道北道東エリア | 17店舗 |
| 道央道南エリア | 13店舗 | |
| 東北営業部(青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島) | 宮城岩手福島エリア | 17店舗 |
| 山形秋田エリア | 15店舗 | |
| 青森エリア | 12店舗 | |
| 中部・北陸営業部(愛知・岐阜・三重・富山・福井・石川・新潟) | 中部エリア | 20店舗 |
| 北陸エリア | 14店舗 |